23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

学校における人的支援でございますけれども、本年度は公立小中学校義務教育学校定員配置基準改善に向けて見直していただきたいと、そういう要望千葉市長会を通じて県へ要望しております。人的配置要望でございます。  私からは以上です。 ○清宮一義議長 田中徳彦さん。 ◆田中徳彦議員 その人的要望をされたということで、最終的に残業時間が減るということでよろしいでしょうか。

四街道市議会 2022-12-09 12月09日-04号

本市ですが、公立小中義務教育学校定員配置基準改善に向けて見直すことを、千葉市長会を通じて県へ要望しております。具体的には、学級担任以外の増置教員数改善や多様なニーズに応じた専門的な教員配置基準、国による学級編制基準見直し等についてでございます。今後も、早期改善実現に向けて、県へ要望してまいります。  以上でございます。 ○成田芳律議長 阿部百合子さん。

四街道市議会 2022-09-13 09月13日-06号

今年度県に対し、公立小中義務教育学校定員配置基準改善等について要望しております。今後も国や県の動向を注視しながら、強く要望を進めてまいりたいと思います。  また、学校の現状への対応として、市少人数指導教員人的配置、また校務支援システムや1人1台端末等ICT活用による授業及び事務作業等負担軽減に努めております。

我孫子市議会 2022-09-05 09月05日-02号

さらに、教員配置は、千葉県の学校定員配置基準により小学校標準学級に1名の教員配置し、標準学級数に応じて増置教員配置されます。 市独自で35人学級を前倒して実施した場合、それにより学級数が増加した分の教員配置はございません。本来、担任外業務のために配置された職員担任と兼務させることになります。

南房総市議会 2021-12-01 令和3年第4回定例会(第2号) 本文 2021-12-01

どの科目の教員が減るのか、教職員が減った場合、どう対応するのかについてですが、千倉地区学校再編検討委員会で示した資料は、令和3年度公立小中義務教育学校学級編成基準及び令和3年度公立小中義務教育学校定員配置基準を基に算出、作成したものです。校長、教頭、養護教諭事務職員を除いた教員については、学級数に応じて配置される教員数が決まる仕組みになっています。  

印西市議会 2021-09-02 09月02日-03号

市町村立学校教員は、千葉県教育委員会より公立小中義務教育学校定員配置基準その基準に基づきまして、学級数に応じた人数配置されます。印西市内学校も、市からの学級編制報告に基づきまして、学級数に応じた教員数県教委より配置されておりますので、当然把握しているということになります。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 17番、軍司俊紀議員

習志野市議会 2020-12-21 12月21日-08号

教員配置につきましては、千葉県教育委員会が定める公立小中義務教育学校定員配置基準にのっとり配置しております。本基準は、児童生徒数学級数によって教職員数が定められており、令和7年度における谷津小学校学校規模においても不足することはないと捉えております。以上です。 ○副議長佐々木秀一君) 谷岡議員

習志野市議会 2020-12-21 12月21日-08号

教員配置につきましては、千葉県教育委員会が定める公立小中義務教育学校定員配置基準にのっとり配置しております。本基準は、児童生徒数学級数によって教職員数が定められており、令和7年度における谷津小学校学校規模においても不足することはないと捉えております。以上です。 ○副議長佐々木秀一君) 谷岡議員

鎌ヶ谷市議会 2020-09-18 09月18日-一般質問-03号

なお、1学級人数については、国の基準に加えて都道府県単位で弾力的な運用が認められており、千葉県教育委員会では、公立小中義務教育学校学級編制基準及び公立小中義務教育学校定員配置基準において、小学校2年生と3年生、中学校1年生については1学級が35人以下、小学校4年生から6年生と中学校2年生から3年生については38人以下と定められており、本市においてはこれらの基準に示されたとおりに担任教員配置されております

野田市議会 2018-03-08 03月08日-03号

次に、教職員配置についてですが、公立学校教職員配置数については、公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律で定められておりまして、この条文をもと千葉県では公立小中義務教育学校定員配置基準を定めています。現在国の基準では、小学校第1学年のみが1クラス35人の学級編制で、それ以外の学年は1クラス40人の学級編制になっています。

鴨川市議会 2017-06-22 平成29年第 2回定例会−06月22日-05号

2番目の教職員定数改善に関しましては、県の公立小中義務教育学校定員配置基準によって教職員人数配置していただいており、小学校につきましては、学級数プラス増置教員1名が配置されております。今年度、小湊小学校については、複式学級となる条件に該当していましたが、増置教員を充てることによって、複式学級解消を図っています。  

八千代市議会 2017-03-01 03月01日-04号

県費負担教職員の任用につきましては、千葉県教育委員会公立小・中・義務教育学校学級編成基準及び公立小・中・義務教育学校定員配置基準に従って対応しております。 ○成田忠志議長 伊原忠議員。 ◆伊原忠議員 じゃ、ぜひ、それは間違いないということだと思いますが、現在市内学校定数配置ができなくて欠員のままの学校数人員は何人でしょうか。 ○成田忠志議長 加賀谷孝教育長

千葉市議会 2012-12-06 平成24年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2012-12-06

なお、養護教諭は、児童生徒数に応じて県の公立小中学校定員配置基準により配置されることから、その増員に向けては、今後も県教育委員会と協議してまいります。  次に、子供の出席停止警察との連携についての見解はとのことですが、いじめの内容により、触法事案等、緊急な対応が必要な場合は、校長の判断のもと児童生徒の生命、身体を守る観点から警察等へ相談し、解消に向けた連携を図っております。

大網白里市議会 2012-02-28 02月28日-03号

これは、国の公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律もとに、千葉県が定めた公立小中学校定員配置基準より編成された児童生徒数であり、法律的にのっとっており、法律上不足はございません。 また、原則的には、現在、小学校1年生は35人学級小学校2年生以上、小・中学校は40人学級標準学級といたしております。 

印西市議会 2011-02-14 02月14日-一般質問-01号

小中学校教員配置につきましては、国の法律及び県の公立小中学校定員配置基準により教員配置されております。また、産休、育休及び療養休暇等教員が欠けた場合は、その代替教員県教育委員会から配置されておりますので、教員が不足するという状況は今のところございません。  次に、②の小学校英語教育導入人員体制に問題はないかについてお答えいたします。

船橋市議会 2010-06-11 平成22年第2回定例会−06月11日-03号

千葉県の小中学校定員配置基準では、学級担任のほか、学級数に応じて増置教員配置されることになっており、その活用校長に任されております。   本市実態といたしましては、図画工作科理科担当教員として増置教員活用している学校もございますが、ほとんどは音楽担当教員として活用しております。

船橋市議会 2010-06-11 平成22年第2回定例会−06月11日-03号

千葉県の小中学校定員配置基準では、学級担任のほか、学級数に応じて増置教員配置されることになっており、その活用校長に任されております。   本市実態といたしましては、図画工作科理科担当教員として増置教員活用している学校もございますが、ほとんどは音楽担当教員として活用しております。

千葉市議会 2009-03-03 平成21年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2009-03-03

次に、統合後の教員配置についてでございますが、基本的には、統合後の学校規模等により、県の公立小中学校定員配置基準に基づき配置されることになりますが、今回の適正配置の取り組みでは、統合に伴う環境の変化に対応するため、統合前の教職員をバランスよく配置するとともに、市費負担非常勤講師小学校については31人以上の学級が生ずる学年に1人、中学校については学級人数にかかわらず2人、統合後3年間配置してまいりたいと

  • 1
  • 2